投資初心者が最初に読んで欲しい本を紹介しています
投資初心者がまず学ぶなら投資の種類についてです。
投資といってもハイリスクハイリターン、ローリスクローリターン種類によって様々な種類の投資方法があります。
まずはその点の違いを把握しそこから自分にあった投資スタイルを見つけ投資本を紹介していきます。
投資初心者が最初に知るのは投資の種類
まず投資には大きくわけて2種類に分類できます。
- ハイリスク・ハイリターン
- ローリスク・ローリターン
です。
ハイリスク・ハイリターン
儲けはでかいが損失もでかい投機(ギャンブル)にちかい性質を持っています。
代表的なのが
- FX・・・
- ディトレード・・・
- 商品先物取引・・・
こういったハイリスク・ハイリターンに関する投資は僕のブログでは扱いませんので対象外とします。
ローリスク・ローリターン
儲けは少ないですが着実に時間の経過とともに資産を増やしていく投資スタイルです。
代表的なのが
- 投資信託(インデックスファンド)
- 長期配当投資
ローリスク・ローリターンに関する投資本を紹介していきます。
投資の基本を知ろう
お金の知識や投資の知識などの投資に関する初歩の初歩に関する内容がつまっている本です。
投資に絶対に必要な証券口座の開設についても載っているので
これから投資を始める方には読んで欲しい一冊となっています。

証券口座の開設はすごく参考になりました。
投資信託の可能性を教えてくれた1冊
投資を本格的に始めるきっかけになった本が『33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由』です。
内容は投資信託に関することや投資金を確保するための節約について書かれています。



後半は不動産を購入する経緯が
書かれていましたが不要だと思いました
長期配当投資をはじめるなら最初に読んでおきたい1冊
銘柄選びや長期投資を考えている方は
『オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!』がおすすめです。
NTT、吉野家など企業の株を購入すると毎年1回~2回数円~数十円のお金いわゆる配当金が入ってきます。
この配当金で生活を送っている個人投資家もいますが、その第一歩となる本が
『オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!』です。
僕も何度も読んでいるバイブルのような本です。
長期投資に関するは本はたくさんありますが、まずはこの本を読んで理解して実践してからでも良いでしょう。
投資とは違うが普通の人たちが億万長者になるには
投資本とは違いますが億万長者になる人たちには共通点があります。
それについて書かれた本です。
また、投資で資産形成するには時間がかかります。そのため途中で諦めてしまうかたもいます、
10年後の未来より明日を優先してしまうのが人間の性なので仕方がないかもしれません。
そんなときに読んでおいて良かったと思える本が『となりの億り人 サラリーマンでも「資産1億円」』です。
投資に関するテクニックではないですが資産形成する上での考え方を学ぶことができます。
普通の人たちがどうやって億万長者になったのか?
その内容について書かれています。時間や興味がある人は読んで欲しい内容となっています。
本を読みながら実践
これから投資を始める方は、本を読み少しずつ行動してみてください。
投資は焦らずゆっくり時間をかけてやっていけば必ず資産が増えていきます。
時間があるときでも時々僕のブログをのぞいてみてください。
毎月の資産状況などを投稿しています。
次に投資の中級本を紹介していきたいと思います。
投資をもっと深く学びたい人向けですのでさきほど紹介した本を読んで行動するだけでも
投資はできますのでさらに知識欲を深めたい人は読んでみてください。