30代で未だにフリーターで彼女もいないお金もないそんなみじめな人生から脱却するために最低でも
資産を1億円を作り老後は健やかに過ごしたいと思い投資を始めようと決意しました。
フリーターが10年で1億円ってバカは休み休みに言えと思いますが、
夢がないと現実に押しつぶされそうになるので目標を持っておきたいのです。
とはいえ株式投資といっても様々な投資方法がありどれがいいのか悩みました。
フリーターが選ぶ投資方法
投資方法についてざっと挙げると
- 短期投資
- 長期投資
- FX
- インデックス投資
- 債権
- ETF
などなど
たくさんありどの投資が僕に一番合っているのか?
投資を勉強し始めて最初にぶつかった壁です。
もちろん『この投資方法が良い!』というのはなく個人個人のライフスタイルや性格で向き不向きがあります。
いろいろ、調べた結果僕に合っていそうだったのが配当投資でした。
配当投資の魅力は少ないお金と労力と正しい投資を行えば凡人でも
お金の損失なく資産を作ることができるからと思ったからです。
毎月コツコツ自分の給料から決まった
お金を投資していけばゆるやかに右肩上がりで資産が増えていくからです。
魅力的なことばかり書きましたが、
不安症の僕はデメリットもないのか調べた結果ありました。
配当投資のメリット・デメリット
配当投資についメリット・デメリットをざっと挙げると
配当投資のデメリット
- 資産を作るには10年単位という長い時間がかかる
- 毎月の収入から一定のお金を投資し続ける必要がある
配当投資のメリット
- 少額から始められる
- コツコツ続けられる
- 精神的な負担があまりない
デメリット・メリットについて詳しく書いていきます。
配当投資のデメリット
資産を作るには10年単位という長い時間がかかる
資産を築くには1か月や1年では到底なしえません。
しかし、多くの人たちは短期的にお金持ちになりたいと願う人ばかりです。
そのため上手い話しなどの詐欺にあい、後を絶ちません。
僕も20代の頃は早くお金持ちになりたいと思い【楽して簡単な】という誘い文句に引っかかりました。
その結果、ネットワークビジネスとかITビジネスとか怪しいビジネスの商材をたくさん買いました。
しかし、残念ながらお金が減っていくというみじめな結果になりました。
それが20代のときに経験した出来事です。
そして、分かったことは資産を作るには10年単位という長いスパンがかかるという現実を受け入れるということでした。
1億円という資産を作るにはとにかく時間がかかるのです。
給料が少ないというフリーターならなおさらです。
20代の頃に簡単に稼げるという甘い話にばかりに手を出し稼げないという
苦い経験から30代に突入し投資という堅い手法に行きつきました。
20代から投資を始めていたらと何度も後悔していますが
その経験があったからこそという見方もできるかもしれません。
毎月の収入から一定のお金を投資し続ける必要がある
投資には当然ですが元手が必要です。
その元手は大抵は給料です。
給料からいくらかを投資に回す必要があるので、
必然的に好きな物が買えなくなったり我慢しなければならなくなります。
そのため節約志向になる必要があります。
僕自身浪費癖なところがあり
オタク性分なところがありますから、推しのために散財したりすることがあります。
さらに欲しい物があると衝動買いしてしまいます。
僕みたいに浪費癖のある人には投資はキツイかもしれません。
しかし今後
5年後10年後に貧しい人生を送るのかそれとも
今よりもちょっぴり裕福な人生を送れているのか
未来の自分を想像することで次第に浪費癖もなくなってきます。
僕の場合は給料日当日に投資する額を設定して口座引き落としに設定しています。
最初はツライですがだんだんお金が増えていくと逆に
『どうしたらもっと資産を増やせるか?』と
考えるようになり節約志向になっていきました。
とはいえ時々推しのために散財する癖はありますけどね。
次は配当投資のメリットについてです。
配当投資のメリット
少額から始められる
20代のころから一応投資については興味を持っていましたが、
まとまったお金がないとできないと思っていました。
それも100万円単位のお金がないと投資なんてできないと思っていました。
今考えれば非常にもったいない話です。
しかし、35才になって投資について勉強をし始めたら
数百円からでも投資をはじめることができると知りました。
最初に買った株は誰もが知っているNTTです。
NTTは1株数百円から買える株です。
最初は数百円から投資をはじめました。
このときの元手は1万円程度でした。
配当投資は1000円あれば簡単にできるのです。
コツコツ続けられる
配当投資は短時間でできるのが魅力的です。
よく聞くディトレードやFXはトレードの画面を1日中にらめっこしないといけないとききました。
しかも秒単位でお金の変動が激しいらしいので精神的ストレスが尋常じゃないらしいです。
とてもじゃありませんが、僕には向いていないと思いました。
しかし配当投資は株を購入したらあとは放置です。
保有しておくだけで配当金が入ってくるので楽です。
めんどくさがり屋の僕には向いている資産形成法です。
精神的な負担があまりない
はじめのころはNTTやホンダ自動車など誰もが知る有名企業の株を購入していました。
最初のころはそんな感じで適当にやっていました。
株を買うのも手間もかからないしすぐに終わります。
しかも1株から購入することができます。
以前は100株単位で数十万円からしか購入できなかったみたいですが、
1株数百円から購入することができるので精神的に負担も軽いです。
そして配当投資を1年以上続け嬉しい出来事がおきました。
年に1回~2回配当金の手紙が届く
6月、9月にNTTやホンダから手紙が届きました。
『配当金を支払いました』
という手紙です。
少額でしたが株を購入するだけでお金がもらえるなんて!
すごく嬉しくなりました。
それからコツコツ株を買い、少しずつ配当金も増えています。
配当投資をはじめて配当金ももらえるようになったのでブログを始めることにしました。
ブログを通じてもっと配当投資について学びアウトプットをしていこうと思ったからです。
その結果読んでいるあなたが配当投資の魅力を感じてもらえると嬉しいです。
フリーターで収入も少ないけれど資産1億円を作ることができるということを証明していきます。